料金案内

料金につきまして

保険診療

保険の負担分で安心して治療を続けていただけるよう、漢方診療はすべて保険適用で行っております。また、処方漢方も全て保険適用です。

オンライン診療も保険適用です。通常の診察料に加えて、処方箋管理・送付事務手数料330円のご負担で、オンライン診療を選択いただけます。お薬は診療後にご自宅近くの薬局でお受け取りください。
※オンライン診療におけるシステム利用料やアプリ使用料はいただいておりません。

自由診療

プラセンタ(1本)1,200円
プラセンタ(2本)1,700円
プラセンタ(3本)2,200円
疲労回復注射1,800円
美肌注射2,200円
白玉注射2,600円
アンチエイジング注射3,000円
脂肪燃焼注射3,000円
高濃度ビタミンC点滴6,500円
高濃度白玉点滴6,500円

*「プラセンタ(1本)」は、45才から60才未満の女性で更年期障害の方は保険適用となります。詳細は「プラセンタのご案内」をご覧ください。

プラセンタ化粧品

話題のプラセンタ化粧品、取扱中です。

メルスモン・ラエンネック配合のプラセンタ化粧品で、
内側から輝くような美しさをサポートします。

こんなお悩みにおすすめ!
・乾燥やハリ不足が気になる方
・年齢とともに増えるシミ・くすみ
・肌のキメを整えたい方
・敏感肌でも使いやすい高品質ケア

プラセンタ由来成分配合
肌のターンオーバーを整え、うるおい・ハリ・透明感を引き出します。
美白・保湿・肌荒れ予防など、総合的なエイジングケアが可能です。

※効果・効能には個人差がございます。肌質や体質によって感じ方は異なります。

当院限定・お求めやすい価格でご提供中

ご来院の際は、ぜひお気軽にスタッフへお声かけください。

体成分測定 InBody

初回:無料、2回目以降:1回300円

自由診療につきまして

当院では、保険診療に加え、患者さまお一人おひとりの体質やお悩みに合わせた自由診療(自費診療)も行っております。

自由診療の特徴

自由診療では、保険診療ではカバーできない美容・疲労回復・体質改善・予防医療などを目的とした診療を行っています。西洋医学と漢方の知恵を組み合わせ、より深く、より丁寧に患者さまの不調にアプローチしてまいります。

当院では、注射そのものだけでなく、患者様が安心してリラックスできる時間をご提供することも大切な医療の一部と考え、細やかな配慮を行っております。

静脈注射・点滴の方は、ソファを設置した個室(2部屋)をご案内しており、落ち着いた環境でゆっくりお過ごしいただけます。

フロル漢方クリニック処置室の写真

料金はすべて税込・総額表示で、診察料・注射手技料なども含まれており、追加費用はかかりません。

自由診療の内容

  • プラセンタ注射(美容・疲労回復)
  • ビタミン注射・点滴療法
  • ヘム鉄(貧血の改善)
  • プラセンタ化粧品
  • 漢方茶 など

プラセンタのご案内

当院のプラセンタ注射の特徴

当院では、国内正規の医薬品医療機器法承認済みプラセンタ製剤(ヒト胎盤由来)を使用しています。

注射方法は、肩、腕または臀部の皮下・筋肉注射で行い、メーカーが禁止している静脈注射·点滴での投与は行っておりません

投与頻度や1回の投与量は、体格や目的に応じて異なるため、診察時に医師とご相談ください。

プラセンタとは?

プラセンタは、「胎盤」から抽出された有効成分を用いた注射療法で、美肌・疲労回復・更年期症状の緩和などを目的に使用されています。

医療現場では、1953年に更年期障害に対してメルスモンが、1959年に肝硬変に対してラエンネックが保険適用となり、これまで広く用いられてきました。
また、「紫河車しかしゃ」という名で、漢方薬の原料としても古くから利用されてきた歴史があります。

プラセンタには、アミノ酸・ビタミン類・ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれており、美容や健康を目的としたエイジングケアや、免疫機能の向上をサポートする効果も期待されており、近年あらためて注目を集めています。

当院のこだわり
  • 安心の「国産プラセンタ製剤」のみを使用
  • 継続しやすい、リーズナブルな価格設定
  • 診察料・手技料など、すべてを含んだ明朗会計

プラセンタの主な効能

エイジングケア作用
  • 血流の促進と細胞分裂の活性化によって組織の再生を促進
  • 活性酸素の除去により、細胞の老化を抑制
疲労·倦怠感の改善
  • 基礎代謝を高めて全身の細胞機能を活性化
  • エネルギー代謝の促進によって疲労感を軽減
美白·美肌作用
  • 抗炎症作用によって皮膚のダメージを修復
  • メラニン色素の産生を抑え、排出を促進
更年期症状の緩和
  • 女性ホルモン分泌の調整と自律神経のバランスを調整
  • 発汗・動悸・むくみ・気分の不安定などの症状を緩和
抗アレルギー作用
  • 免疫機能を整え、アレルギー症状を抑制
  • 抗炎症作用との相乗効果によりアトピー性皮膚炎の緩和も期待
肝機能の改善
  • 傷ついた肝細胞の修復・再生を促進
  • 肝機能や、脂肪肝の改善にも寄与

料金につきまして

料金はすべて事前にご説明し、ご納得いただいた上で実施いたします。初めての方にも安心してご利用いただけるよう、初回カウンセリングやお試しメニューもご用意しています。

所要時間は約1〜5分程度、皮膚の浅い部分に入れるため注射の痛みは少ないです。

45才から60才未満の女性で更年期障害の方は保険適用です。

45才から60才未満の女性の方料金案内

様子を見ながら始めたい方(保険診療)

週2回 1本(メルスモン)の皮下・筋肉注射をおすすめします。

  • 1回につき、1本まで、連日投与はできません
  • 同日に漢方処方がある方は + 150円(3割負担の場合)
  • 同日に漢方処方のない方(初診)は 約1,000円(3割負担の場合)で試せます
  • 同日に漢方処方のない方(再診)は 約500円(3割負担の場合)で試せます


早めに効果を実感したい方(自由診療)

週2回 2〜3本(ラエンネック)の皮下・筋肉注射をおすすめします。

  • 保険診療では1回につき1本までの投与となりますが、自由診療では1回の注射で2本や3本の投与、また連日の投与も可能です。
  • お一人おひとりの体調に合わせて、適切な投与プランをご提案いたします。
1本1,200円
2本1,700円
3本2,200円

プラセンタ注意事項(必ずご確認ください)

使用する製剤は国内正規の医薬品ですが、美容・健康目的での使用は保険適用外のため、 医薬品副作用被害救済制度および生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。

【接種をお断りする方】

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 20歳未満の方
  • 薬剤アレルギーの既往がある方

【プラセンタ注射に伴うリスク】

  • 注射部位の痛み・赤み・腫れ・皮下出血
  • 薬剤による蕁麻疹・アナフィラキシー反応・神経損傷
  • ヒト胎盤由来の生物製剤であるため、理論上の感染リスクを完全には否定できません(ただし1974年の発売以来、感染事故報告はなし)
  • 一度でもプラセンタ注射を受けた場合、献血や臓器提供を控えることが求められます。
  • 初回投与の際には、事前にプラセンタ注射に関する同意書をご記入いただきます。

ビタミン注射・点滴のご案内

漢方内科では、体のバランスを整え、自然治癒力を高めることを大切にしています。
ビタミン注射・点滴は、そんな体の内側から整えるサポート療法のひとつです。

「なんとなく疲れが取れない」「肌の調子が悪い」ーーそんな時に、不足しがちな栄養素を直接補える方法として、
当院では自由診療でビタミン注射・点滴を行っています。

疲労・ストレス・肌荒れ・飲みすぎなど日常の不調を整える選択肢として、
美白、ダイエットなどのサポートとしてもぜひご利用ください。

当院のこだわり
  • 豊富なメニューと選べるオプション
  • 診察料・手技料すべて込みの明朗価格
  • リラックスできる環境

使用する薬剤はすべて、医薬品医療機器法承認の国内正規医薬品です。ただし、健康・美容目的での使用は保険適用外となるため、自由診療でのご提供となります。

10~300mLの薬剤をゆっくり静脈内に注射・点滴します。

ビタミン注射メニュー(基本メニュー)

効果を実感しやすい基本メニューとして5種類のビタミン注射をご用意しています。

ビタミン注射は「静脈注射」となります。針を刺す瞬間だけ「チクッ」としますが、比較的軽い痛みと感じる方がほとんどです。ゆっくり投与する場合は特に痛みを感じにくいです。所要時間は約5〜10分程度です。

疲労回復注射

1,800円(税込)

エネルギー代謝をサポートし、疲労回復・免疫力アップに効果的な成分を配合した注射です。グリチルリチンが配合され、お酒を飲まれる方にもおすすめです。

主な配合成分と作用

  • ビタミンB1(にんにく):糖のエネルギー代謝を促進
  • グリチルリチン:肝臓を保護
  • Lシステイン:コラーゲンの生成を促進、ハリを保つ

美肌注射

2,200円(税込)

お肌の内側から透明感とハリをサポートする美肌効果のある注射です。肌荒れ予防にも効果があります。

主な配合成分と作用

  • ビタミンC:コラーゲンの生成を促進し、メラニンの生成を抑制
  • ビオチン(ビタミンB7):肌・髪・爪の健康を維持
  • Lシステイン:コラーゲンの生成を促進、ハリを保つ

白玉注射

2,600円(税込)

グルタチオンがシミやくすみを予防、美白に効果があります。肝斑の治療に使われるトラムネキサム酸も含まれています。

主な配合成分と作用

  • グルタチオン:メラニン生成を抑制し、シミやくすみをケア
  • トラネキサム酸:抗炎症作用でシミや肝斑をケア
  • ビタミンC:コラーゲンの生成を促進し、メラニンの生成を抑制

アンチエイジング注射

3,000円(税込)

美肌注射に、αリポ酸を加えアンチエイジング効果を高めました。ビタミンB群も配合し疲労回復にもおすすめのバランスの良い注射です。

主な配合成分と作用

  • リボフラビンリン酸エステルNa(ビタミンB2):皮膚・粘膜の健康を保ち、脂質代謝をサポート
  • ニコチン酸アミド(ビタミンB3):代謝促進、血行促進、肌の炎症抑制や保湿サポート
  • パンテノール(ビタミンB5):皮膚の修復や保湿、ストレス抵抗力向上に関与
  • ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):タンパク質の代謝、肌トラブルの改善、神経伝達の安定化
  • ビオチン(ビタミンB7):皮膚・髪・爪の健康維持。肌荒れや抜け毛予防にも。
  • アスコルビン酸(ビタミンC):強力な抗酸化作用、美白・美肌効果、コラーゲン生成を促進
  • L-システイン:メラニン生成抑制、肌のターンオーバー促進、くすみ改善
  • チオクト酸(α-リポ酸):強力な抗酸化作用、糖代謝の補助、老化・疲労の軽減

脂肪燃焼注射

3,000円(税込)

脂肪の燃焼と糖の代謝をサポートする注射です。運動や食事管理と併用することで、より高いダイエット効果が期待できます。

主な配合成分と作用:

  • ビオチン(ビタミンB7):代謝を助ける補酵素
  • L-カルニチン:脂肪酸をエネルギーとして燃焼させる働き

ビタミン点滴メニュー

ビタミン点滴は、針を刺す瞬間だけ「チクッ」としますが、比較的軽い痛みと感じる方がほとんどです。高濃度の薬剤をゆっくりと投与するため、所要時間は約20〜40分程度です。

高濃度ビタミンC点滴

6,500円(税込)

ビタミンC(アスコルビン酸)を静脈から高濃度で点滴投与する治療です。
通常のサプリメントや食事で摂取する量の数十倍~数百倍の量(12.5g)を投与します。
経口摂取では到達できない高血中濃度を実現し、体内で抗酸化·抗炎症などの作用が期待されます。

期待される効果:

  • 美容・エイジングケア:コラーゲン合成促進、美白(メラニン生成抑制)、肌のハリ・つや改善、抗酸化作用
  • 免疫サポート:風邪予防、疲労回復、ストレス軽減、慢性疲労の改善
  • アレルギー体質・炎症抑制:気管支喘息、アトピー、花粉症などの体質改善補助

注意点·副作用

  • G6PD欠損症の方は重篤な溶血を起こす可能性があるため、投与できません
  • 投与中に口渇・吐き気・血管痛が起こる場合あます(点滴速度調整で改善)。
  • 腎機能に問題がある方は使用に注意が必要です。
  • 点滴は空腹時は避けるのが推奨されます。

高濃度ビタミンC点滴の所要時間は40分が目安です。ご希望の方は、診察終了時間1時間前までのご予約枠をお取りください

高濃度白玉点滴

6,500円(税込)

当院の「高濃度白玉点滴」は、高濃度グルタチオンを配合し、さらに高い美白効果が期待できる点滴です。
紫外線や加齢による肌トラブルに対し、4種の有効成分が内側からしっかりとアプローチします。

期待される効果

  • 肌のトーンアップ、透明感アップ
  • 肝斑・シミ・くすみの予防と改善
  • 紫外線ダメージからの回復
  • 疲労やストレスによる肌荒れ・老化の抑制
  • 二日酔いや肝機能低下のサポート

主な配合成分と作用

  • グルタチオン:メラニン生成の抑制、解毒・抗酸化作用、肝機能サポート
  • トラネキサム酸:肝斑や色素沈着の改善、炎症性シミ・くすみの抑制
  • アスコルビン酸(ビタミンC):美白・美肌作用、コラーゲン生成促進、抗酸化作用
  • L-システイン:肌のターンオーバー促進、くすみ・色ムラの改善

ビタミン注射·点滴 注意事項(必ずご確認ください)

  • 当院で行う注射療法に使用する薬剤は、すべて医薬品医療機器法に基づく国内正規の医薬品です。ただし、健康維持や美容を目的とした使用は適応外使用(未承認の使用目的)となるため、本ページに記載のメニューはすべて自由診療となります。また、これらは医薬品副作用被害救済制度の救済対象外となるため、有害事象が生じた場合も、制度の適用を受けることはできません。
  • 表示している価格は総額表示です。初診料・再診料・注射手技料・薬剤費などをすべて含んでおり、別途費用はかかりません。
  • 以下のいずれかに該当する方への注射は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 20歳未満の方
    • 腕や手の血管が極端に細い方
    • 採血時に気分不快感が生じる方
    • 薬剤アレルギーを指摘されたことがある方
  • 注射により、注射部位の痛み・赤み・腫れ・皮下出血・神経損傷・薬剤による気分不快感・蕁麻疹・アナフィラキシーなどの副作用が起こる可能性があります。
  • 当院では、すべてのリスクについて事前に十分な説明を行い、文書による同意をいただいた上で診療を行っております。なお、脂肪燃焼注射は、食事制限や運動療法の効果を補助する目的のものです。注射のみで体重の減少を保証するものではありません。十分な効果を得るためには、一定期間の継続的な投与が必要です。
  • 初回投与の際には、事前に注射に関する同意書をご記入いただきます。

体成分測定 InBody770 のご案内

フロル漢方クリニックインボディの写真

測定料金

初回:無料、2回目以降:1回300円

ご予約は不要です。来院時にお声かけください。

なぜ測るの?

私たちの身体は、筋肉・脂肪・水分で構成されます。InBody770では、これらのバランスを詳しく測定し、体質や健康状態を客観的に知ることができます。

目に見えない身体の状態を把握し、体質改善や生活習慣の改善にぜひご活用ください。

測定でわかること

  • 筋肉量・体脂肪量・体水分量
  • 部位別の筋肉バランス(腕・脚・体幹)
  • 基礎代謝量(エネルギー消費量)
  • 内臓脂肪レベル

測定の流れ(約1分)

  • 素足になり、測定台に立ちます。
  • ハンドルを持って姿勢を整えます。
  • スタッフと一緒に結果を確認します。

測定前のお願い

  • お食事は30分前(できれば2時間前)までにお済ませください。
  • トイレは事前にお済ませください。
  • ペースメーカーや体内金属がある方、妊娠中の方はお控えください。

測定のおすすめタイミング

  • 初診時・定期的な体質確認のため
  • ダイエットや筋力アップの経過観察に

頻度は月1回~3ヶ月に1回が目安です。